大きな2階リビングの家[ 三郷の家 ]

三郷の家

大きな2階リビングの家

自然素材の家の設計事例|三郷の家のダイニングとタタミコーナー
家族の中心の場所であるダイニングを、明るく開放的な家の中で一番いい場所に。

以前設計した「流山の家」が紹介されているホームページを見ていろは設計室を知りご連絡をいただき設計がスタートしました。数年前から家づくりをお考えになっていて、他の工務店さんや設計者のご提案を受けていらっしゃいましたがなかなか内容がご希望にあわず、計画がストップしていた頃のことでした。

すでにご購入いただいていた土地は、区画整理により全体が新しくなった便利で暮らしやすい街の一角にあります。周囲はここ数年に新しく建てられた家ばかりの環境です。
敷地にゆとりはありますが、3方に住宅が建っているため、日当たりや通風を考慮して2階にリビング・ダイニング、1階を個室と水廻りを配置しました。

自然素材の家の設計事例|三郷の家のダイニングとタタミコーナー
リビングからダイニング方向をみたところ。斜めの大きな天井が部屋全体を包みます。

2階はトイレ以外区切りがなく、リビング、ダイニング、台所、タタミコーナーひとつにつながっていて、斜めの屋根形状をそのままいかした開放感のある大きな空間です。
ダイニングの前の窓は、ガラス戸も障子も壁の中に引き込むことができ、全開してダイニングとベランダがつながります。

ロフトの下の少し低くなったところに3畳の広さの小さなタタミコーナーをつくりました。オープンではありますが、ちょっとこもれる落ち着きのある場所です。このちょっと小さな場所をつくり空間にメリハリをつけることで、リビングの開放感をより感じられることと思います。

カウンターや本棚を造り付けにしているので書斎のように使ったり、来客があった際には泊まる場所として使うこともできます。畳の下は引き出し式の収納になっています。
お引渡し後に伺った際、 このタタミコーナーはお嬢さまの書斎としてしっかりと活躍していました。

自然素材の家の設計事例|三郷の家のタタミコーナー
ロフト下のタタミコーナー。カウンターは足を下に下ろすことができる堀ゴタツ式。障子は2枚とも壁の中に入ります。

この家では、太陽熱で暖められた空気を室内に取り入れ、循環させて家全体をあたためる「そよ換気」というシステムを取り入れています。
冬の夜など寒い季節には、2階リビングのペレットストーブであたためられた空気を、天井近くのいちばん高いところから集めて、1階の床下に送る循環運転を行い、家全体を暖めます。

自然素材の家の設計事例|三郷の家のダイニング
ダイニングからリビングを見たところ。ペレットストーブが部屋をあたためます。

床は無垢の30ミリの厚さの杉板。幅の広い床板なので、空間がおおらかな印象です。
壁は左官仕上げ(中霧島壁)、天井は和紙壁紙貼りといった湿度の調整をしてくれる素材を使っています。
構造材には国産の杉や桧、その他外部のデッキやベランダなどにも桧を使用し、できる限り安心のできる材料を選んでいます。

自然素材の家の設計事例|三郷の家のダイニング
ダイニング・障子は2枚とも壁の中に引き込めます。
左:ペンダント照明。右:キッチンのタイル。
自然素材の家の設計事例|三郷の家のホーロー浴槽の浴室
坪庭があり、緑を眺めながらゆっくりとできる浴室

1階の浴室は在来工法(ユニットバスなどの既製品ではなく、大工さんをはじめとする職人さんたちがつくるもの)でつくった浴室です。

壁はタイル張、床と浴槽の立ち上がり壁はご主人のご希望だった十和田石張りです。十和田石は浴室に使われることが多い石で、水に濡れると緑の色が濃くなり、しっとりとしたいい雰囲気になります。

浴槽はホーローで、一般的な人工大理石やFRP製の浴槽と比較して、とても滑らかな肌触りで、艶もとてもきれいです。

ホーローの浴槽は人工大理石やFRP製よりも金額が高くなりますが、汚れや傷がつきにくく、保温性も高いので浴槽としてはいちばんいいと思います。

ホーロー浴槽についてはこちらを

写真

下記の写真をクリックすると拡大します

建築概要

建築地:埼玉県三郷市
構造規模:木造(在来)地上2階建+ロフト
敷地面積:161.24㎡(48.78坪)
延床面積:96.88㎡(29.31坪)
用途:専用住宅
世帯:夫婦+子供1人+猫1匹
施工:中野工務店
完成:2019年12月