我孫子の家

築35年ほど経った住宅のリノベーションです。以前は敷地いっぱいに家が建っていましたが、1階の6畳の和室1部屋と押入れを解体しました。全体の面積は小さくなりましたが、家族4人の生活には残った面積でも十分な広さです。
ひと部屋減らすことでその分リビングの前には庭となるスペースができて、面積は減りましたが生活にはゆとりがうまれました。
2階には2部屋あり、個室として使っています。

リビングからつながる奥の部屋は、みんなで使うスタディールームです。ゆるやかに区切りながらも小窓をつけて、キッチンからは様子がわかるようなっています。
古くなった浴室、洗面所、トイレ、台所などの水廻りや電気設備を新しくして暮らしやすくするとともに、構造の補強や断熱性の向上についてもできる範囲で行いました。
床や壁の一部には杉の無垢板を使用。壁の漆喰塗りや床の塗装(自然塗料)は、住まい手が自ら行い仕上げました。