吹き抜けを通して上下がつながる暮らし

A邸(東京都)

玄関から居間に入ったところ。居間は一部吹き抜けになっていて2階とつながっています

ご両親の家に隣接した敷地に建つ2階建ての住宅です。
道路から少し奥まったところにある旗竿敷地(敷地の一部が通路状になっていて、そこを通って道路から家にたどり着く敷地)で、周囲は4方向とも隣地の住宅が建っている状況です。

旗竿敷地の場合、道路から奥まっているので、家の前を通行する人がなく静かなことはいいところですが、周囲を他の家に囲まれてしまう場合には、日当たりや風通しが悪くなってしまうなどの問題も出てきます。

3枚の障子は開けた際には壁の中に引き込まれます。奥の部屋は寝室(和室)   写真撮影:いろは設計室

周囲に家が密集している地域の場合、居間や食堂などを2階にすることで明るさや日当たりを確保することも多いのですが、この家では生活の中心は1階にしたいというご希望がありましたので、1階に玄関と居間・食堂、台所、和室(寝室)、トイレを配置しました。

建物形状をL型にすることで、居間・食堂からも、台所からも、和室からも、どこにいても庭が見えるようになっています。居間には吹き抜けをつくり、2階の高さの窓からの光が入るようにすることで、1階でも1日中明るく、また風通しがよく暮らせるようにしました。

2階の吹き抜けに面したところに子供室の1部があります

お子さまが小学生とまだ小さいこともあり、2階の子供室に入ってしまうと様子がわからないことが心配ということで、子供室の一部を吹き抜けに面した位置にすることで、2階にいるお子さまの様子が1階からもわかるようにしました。

吹き抜けに面した2階の和室。客間や将来の寝室としての使用を予定しています

2階には4畳半の和室と子供室、洗面所、浴室、トイレがあります。和室と吹き抜けの間は現在は腰壁があるだけでそのまま空間がつながっていますが、あらかじめ溝がつけてあり、将来必要に応じて障子を追加できるようにしました。

2階子供室から和室と階段方向を見たところ。階段はロフト階へと続きます   写真撮影:いろは設計室
1階玄関 小さな飾り棚があります

玄関とリビングの間には引き戸があり、使わない時には壁の中に引き込むことができます。引き戸を閉めている場合にも、階段室へとつながる障子を開けると通気がとれるようにしました。

リビングの一部が吹き抜けになっていて、2階の窓から1階にも明るさを呼び込みます

主な室内の壁は火山灰を原料とした左官材「中霧島壁」塗り、天井には和紙壁紙貼りなど調湿をしてくれる自然素材を使っています。床板は杉板張りで、塗装は色のついていないクリアの自然塗料です。

写真

下記の写真をクリックすると拡大します

建築概要

建築地:東京都
構造規模:木造(在来)地上2階建+ロフト
敷地面積:121.38㎡(36.72坪)
延床面積:85.72㎡(25.93坪)
用途:専用住宅
世帯:夫婦+子供1人
施工:田中工務店
完成:2018年7月
写真撮影(特記なき写真):iephoto