木で家をつくる【三輪野山の家】

上棟すると(もしくはその前に)こうやってシートをかけてしまうので、建物の全体像を見ることができなくなります。
それでも部分的に見える様子から、ムクの木をふんだんにつかって大工さんをはじめとする職人さんがひとつひとつ丁寧につくっていることは通りかかった方や近所の方にもよくよく伝わるようで、現場にいるとよく声をかけられます。

「木のいい香りがする」とか「ホントいい木をつかってるねぇ」とか「むかしはどの家もこうやってつくったものだけど、最近はなくなっちゃったよね。こういうのいいよね」とか。

たしかに最近では工場である程度つくられてきたものを現場で組み立てたり、既製品を取り付けることが大部分の家が多くなり、こういった家づくりは少なくなっているので、つくれる腕のある大工さんも少なくなってきています。そんな中、今回の現場でも腕も人柄もとても素晴らしい大工さんにつくっていただいているので、つくづく恵まれているのだと感謝しております。

  • URLをコピーしました!
目次